その二、スタッフ用です。値段はちょっと高めですがこちらも売ってます。ちなみにこちらはバックプリントでし。どちらもよろしくです。
「は・や・と」オフィシャルTシャツ(1)
オフィシャルTシャツ完成!
ご無沙汰です。先日和太鼓ユニット「は・や・と」さんのコンサートに行って来ました
は・や・とさんは若手の実力派和太鼓奏者で3人のユニットなのですが3人が実の兄弟というちょっと珍しいグループでもあります 毎回迫力ある演奏と指向を凝らしたステージで楽しませてくれます。
友人の紹介で見に行くようになり、なんと今回このは・や・とさんのオフィシャルTシャツを私めがデザインさせていただきました!
写真は後ほど公開します〜す。
コンサート当日会場に行くとスタッフの方が既に着ていて凄く嬉しかったのとちょっぴり恥ずかしい(笑)感じもありました。
は・や・とさんのコンサート・ライブはお勧めなので是非見に行って下さいませ。で会場では前述のTシャツも売ってますので気に入った方は買ってやって下さいませ!よろしくお願いしま〜す。ではまた。
鎌倉日記
お久しぶりです。前述にもあるとうり鎌倉に行って来ました。
雨の平日ということでさすがにすいているだろうと思っていたら!?てぐらい人がいました。だとすると、土日祝はどんだけ〜?ちょっと想像がつきません。
それはさておき、行程は北鎌倉から円覚寺から明月院、建長寺、そして鶴岡八幡宮というコース。
印象に残ったのは円覚寺の山門、仏像、建長寺の木と仏像で個人的には建長寺がとても縁があるように感じました。
お昼はお目当ての絶景イタ飯で江ノ電で七里ヶ浜まで。それにしてもこのお店、凄いところに建ってます。写真でお見せしたいのですが都合により次回で
そのお店の本命はテラスでの絶景見ながらの食事なのですが、雨の為残念ながらおあずけで(泣)
で、〆に風情のある有名な甘味屋のある和田塚へ。で、いざ駅降りてみるとすぐにお店の門が見え(線路の目の前!)、さらに衝撃の事実が。「本日定休日」!?(泣) あんみつは次回と言うことで今回の旅は締めくくられました。でも、とても気持ちの良い旅でございました。皆様も是非!ではでは。
深夜のカフェ
なにやら、怪しいタイトルになってしまいましたが別に危ないことしてる訳ではありません。 不定期ではありますが親しい友人が何人か集まって外でカフェを開いています。 仕事明けが基本なのでどうしても始めるのが遅くなり、上記のようなタイトルに。 特に凄いことやってる訳ではなく、深夜の川沿いの公園にコーヒー道具一式とお茶菓子持って行きお茶しながらくっちゃべってるだけなんですが、これが結構楽しいんでやす。 ポイントは新鮮なコーヒー豆をその場で挽いて淹れたてのものを飲むこと。写真はその主人公のミル君です(かれこれ12年選手)
今回で第10回目(多分)を迎えたこのカフェ今後どう展開してくのか我ながら楽しみであります。
皆様も機会ありましたら是非おためしを!
アートなもの
感謝な出来事
今日とても嬉しいことがありました。
以前デニムに絵を描かせ頂いた友人の松下佳成氏の計らいで
バイク業界で有名な皮製品のお店ペアスロープさんのホームページに紹介していただきました!こんなにデッカく載せて大丈夫!?って位顔も出させてもらってます(笑)
■ ペアスロープ > 夫婦坂革ジャン改革 > 第17話 アートペイント[2008.5.25]
松下氏とは2年前のモトGP(バイクの世界最高峰のレース)に遊びに行かせていただいてからのお付き会いになるのですが、氏の色々な仕事でオーダーしていただいたデニムやTシャツを着ていただいてます。
ちなみに松下氏は会社の社長さんでありながらバイクレースのMCや自身レーサーでもありとてもかっこいい方です。
で、その松下氏が前述のペアスロープさんで皮ジャンのモデルもされていて(スゲーイケメンなんだなこれが)そのなかで紹介していただきました。
人の縁とは本当に面白いと感じます。
この場を借りて松下氏とペアスロープの社長さんに感謝したいと思います。ありがとうございます。
これからも頑張って楽しく描いて行きますのでよろしくお願いしま〜す。
松下氏のイケメンぶりをみたい方は氏のブログにリンクしてますので是非行って下さいませ。ペアスロープさんの方も出来たら近々紹介させていただきます。
ではでは。
台風4号
いや〜とりあえず直撃外れて、よかったよかった。それでも何かと(交通機関等)影響がでるのだから自然のパワーって凄いですね。今私が表現しようとしてるものの一つがそんな自然のエネルギーなんです。勿論台風もモチーフの一つですが、オリジナルな感じで描こうと思うと、それ自身を感じながらの方がイメージ湧くんだろーなー。ま、描くどころの騒ぎじゃないだろうけど。一度試してみたいもんです。
祝初ブログ
「魂響」たまゆら – 竹内一久 オフィシャルサイト Open !
竹内一久 Takeuchi Ikkyu オフィシャルサイト
OPEN しました。
どうぞ、よろしくお願い致します。
竹内 一久